三多摩車人形を育てる会

車人形の新しい発展を願って1985年に創立した三多摩車人形を育てる会の活動をご報告します

「昭島で生まれた車人形とタイコ・箏・三味線講習会」反省会を行いました

4月19日(金)車人形センターで「昭島で生まれた車人形とタイコ・箏・三味線講習会」の反省会を行いました。 最初に、おにぎりと手作りの豚汁を食べながら談笑。次に3月22日に行われた「発表会」と昨年の「車人形公演会2023」での「新曲さくら」演…

昭島で生まれた車人形とタイコ・箏・三味線講習会発表会を行いました

タイコ班:「寄せ太鼓」「どんぐりころころ」「茶つみ」「ずいずいずっころばし」 車人形班:創作劇「あきしまくじらのひげ」 箏班:「なべなべそこぬけ」「一番星みつけた」「ひらいたひらいた」 箏・三味線班合同:「合奏・さくら」 三味線班:「たこたこ…

2023年度車人形と和楽器の講習会第11回目を行いました

3月1日(金)車人形の講習会は、最初に「わらべうたメドレー」を、次に創作劇「あきしまくじらのひげ」を本番通りに練習しました。「次は合同練習で音楽に合わせて練習できるので楽しみです」という感想や、今回は語りのために参加していたAruk(旧子ども車…

昭島で生まれた車人形とタイコ・箏・三味線講習会の発表会を行います

2023年度車人形と和楽器の講習会第10回目を行いました

2月16日(金)車人形の講習会、今回は2人が欠席で講習生は2人でした。育てる会の2人が休みの人の人形を遣い、最初に「わらべうたメドレー」を、次に創作劇「あきしまくじらのひげ」を車人形で練習しました。今回もタブレットで撮って、自分の動きを見て感想…

2023年度車人形と和楽器の講習会第9回目を行いました

2月2日(金)車人形の講習会は、最初に「わらべ歌メドレー」を、次に創作劇「あきしまくじらのひげ」を車人形で練習しました。今回はタブレットで撮って、自分の動きを見てさらに良くしていこうという練習にしました。「タブレットを見て、登場人物のそれぞ…

2023年車人形と和楽器の講習会第8回目を行いました

1月19日(金)車人形の講習会は、最初に「わらべ歌メドレー」を人形をつけて通しで動いてみました。何度か練習しているためか4人ともスムーズに動けていました。次に創作劇「あきしまくじらのひげ」を体で動いた後、人形をつけて練習しました。「まだせりふ…

1期講習生の練習を行いました

1月17日(水)昨年度の箏・三味線の講習生(1期講習生)がセンターに来て、今年度の講習生(2期講習生)発表会の時の演奏の練習を行いました。1期講習生の出番は「箏と三味線による合同演奏・さくら」の初めの部分を1期講習生だけで弾くこと、そしてその後…

2023年車人形と和楽器の講習会第7回目を行いました

1月5日(金)車人形の講習会は、最初に発表会での車人形の出し物「あきしまくじらのひげ」の台本の読み合わせをしました。初めて読んだのにどの講習生も役になりきって大きな声で語ることが出来ました。そして実際に身体で動いてみた後、「わらべ歌メドレー…

2023年車人形と和楽器の講習会第6回目を行いました

12月15日(金)車人形の講習会は、最初に車人形の歴史やなぜ人形劇を取り上げているのか等の学習をしました。「長い歴史があって江戸時代から受け継げられて来ているものの一つに触れられていることが何ともすごいなと思い、有難いと思っています」等の感…

昭島の小学校で公演を行いました(パート2)

12月15日(金)に昭島の小学校で車人形公演を行いました。 5学年1クラスと支援学級の子どもたちで、少人数でありながらも『さくら』の歌の練習では、ハッキリとした大きな声で歌い、そのため『新曲さくら」の1番は子どもたちの元気な歌声と一緒に作り上…

2023年車人形と和楽器の講習会第5回目を行いました

12月1日(金)車人形の講習会は、1人が欠席。3人が考えたわらべうたの踊りを、人形で動いてみました。講習生みんながいろいろとアイデアを出し合い、和気あいあいと動くことができました。最後の交流会では、新しく子もりの人形を付けた講習生が「10…

2023年車人形と和楽器の講習会第4回目を行いました

今回の車人形の講習会は、わらべうたをみんなで歌い、手遊びをしたり歌にあわせて動いたりしました。また人形訓練では、高校から駆けつけてくれた子ども車人形の会の人が、楽しそうに歩いたり悲しくて泣きながら歩いたりする手本を見せてくれました。その様…

昭島の小学校で公演を行いました

11月18日(土)に昭島の小学校で車人形公演を行いました。 楽器紹介の後『新曲さくら』の歌の練習をしました。その成果もあり、『新曲さくら」の1番は子どもたちの歌声と一緒に作り上げることができ、大変うれしかったです。「力強い多くの音、全ての楽…

2023年車人形と和楽器の講習会第3回目を行いました

今回の車人形の講習会は祝日という事もあり、子ども車人形の会の高校生2人が補助として参加してくれました。講習生4人は「手と足が一緒になっちゃうのが難しかった」と言いながらも、「歩く時にちょっとですけど、スムーズに歩けるようになったのが嬉しか…

2023年車人形と和楽器の講習会第2回目を行いました

車人形の講習生は、三味線講習会に参加している男性が前回人形で迎えた様子を見て「車人形もやってみたい」と申し出てくれ、今回は小学生・中学生・大人2名計4名になりました。2回目の3名は慣れたもの、すいすいと箱車を乗りこなし、人形も楽しく操って…

2023年車人形と和楽器の講習会第1回目を行いました

2023年度の講習会が始まりました。第1回目は、車人形・太鼓講習会が10月6日(金)に、水曜三味線講習会が10月11日(水)に、そして箏・金曜三味線講習会が10月13日(金)に行われました。場所は、昭島市武蔵野にあります車人形を育てる会の…

2023年講習会発会式を行いました

9月29日金曜日、昭島公民館視聴覚室で2023年講習会発会式が行われました。当日は車人形・箏・三味線・太鼓の講習生と見学者含めて14名・2022年第1期講習生1名・子ども車人形の会より1名が参加してくれました。 最初に「寄せ太鼓」でお迎えし…

児童文化部研究会で車人形のレクチャーを行いました

9月20日(水)八王子市小学校教育研究会児童文化部のお招きにより、八王子の小学校で車人形公演とレクチャー、車人形体験を行いました。5校時は体育館で6年生3クラスの児童と児童文化部の先生たちに「新曲まんざい」の車人形を見ていただきました。6年生…

車人形や和楽器、一緒に練習しませんか!

体験会も終わり、いよいよ10月から来年3月まで月2回、車人形・太鼓・三味線・箏の講習会を行います。場所は三多摩市場の真ん前、車人形センターです。 金曜夜の2時間、私達と一緒に車人形・和楽器の練習をしてみませんか! 年齢、経験は問いません。 9月2…

三味線の体験会を行いました

8月25日(金)車人形と和楽器の体験会3日目、昭島市公民館集会室で三味線体験会を行いました。自己紹介の後、車人形の作品を演じるために三味線を習うという体験会をする目的を話し、車人形を見てもらいました。皆さん車人形を見るのは初めてで、しっかり…

車人形と箏の体験会を行いました

8月20日(日)車人形と和楽器の体験会2日目、昭島市公民館集会室で車人形体験会2回目を行いました。最初箱車で自由に動く。育てる会の人に続いて、まるでカルガモの親子のように体験者の人たちが続いて歩いていきました。そして、人形をつけて動く。小坊…

車人形と太鼓の体験会を行いました

8月19日(土)車人形と和楽器の体験会1日目、昭島市公民館集会室で車人形体験会を行いました。最初箱車で自由に動く。小学1年生の子に「お買い物に行こう。何屋さんが良い?」と聞くと「ケーキ屋さん」と言い「チョコレートケーキが良い」とペロリと食べ…

「車人形と和楽器の体験会」を見学しませんか?

チラシのように、昭島市公民館集会室で「車人形と和楽器の体験会」を行います。関心がありましたら見学してみませんか? なお、8月19日の太鼓と20日の箏は定員に達しましたが、8月19日と20日の車人形、25日の三味線は1~2名の空きがあります。良かったらお申…

「車人形公演会2023」反省会を行いました

7月29日(土)アキシマエンシスで「車人形公演会2023」の反省会を行いました。車人形を育てる会・さくら合唱団・2022年秋から2023年春までの和楽器講習生・子ども車人形の会の皆さん計20名が参加しました。 自分たちの出演したDVDを見て、…

「車人形公演会2023」おかげさまで成功することができました

「車人形公演会2023」は、おかげさまで小ホールいっぱいの160名の参加で成功することができました。平面での座席・準備の都合上座席と同じ低い位置での人形紹介と、観客の皆さまには見づらい点がたくさんありご迷惑をおかけしました事、深くお詫びいたします…

「車人形公演会2023」の最終リハーサルを行いました

6月30日(金)「車人形公演会2023」の最終リハーサルを行いました。 まず「新曲さんしょう太夫」の仕込みをして、そのまま「新曲さんしょう太夫」のリハーサルに入りました。前回は床が湿っていて箱車が動きにくかったのですが、今回は多少良かったようで…

「さくら合唱団」の第6回練習を行いました

6月23日(金)「さくら合唱団」の第6回練習を行いました。 あいさつ・体操・発音練習の後「新曲さくら」の歌詞の素読みを行いました。そして、さくら合唱の練習。のどからでなく腹から声を出そうという事で、「ハッハッハッ」を腹筋を使って声を出す練習…

わらべうたメドレーの第6回練習を行いました

6月21日(水)「わらべうたメドレー」の第6回練習を行いました。 今回は本番に出る5人の講習生のうち4人が揃い、本番通りの練習をしました。ほとんど弾いたり叩いたりは出来るようになったので、今回は楽器を弾きながら歌も歌えるように練習しました。…

「さくら合唱団」の第5回練習を行いました

6月17日(土)「さくら合唱団」の第5回練習を行いました。 あいさつ・体操・発音練習の後「新曲さくら」の歌詞をみんなで語りました。 そして、さくら合唱の練習。今日は楽器も入れての練習という事で、歌いだしの練習を主にしました。箏一人・三味線一…