三多摩車人形を育てる会

車人形の新しい発展を願って1985年に創立した三多摩車人形を育てる会の活動をご報告します

2021-01-01から1年間の記事一覧

子ども車人形の会2022年4月の発表会に向けて2回目の練習を行いました

12月26日(日)昭島の福島会館で子ども車人形の会の練習をしました。 2021年の活動やいろいろな三番叟をDVDで見、箱車での歩行練習をした後、今回演じる『昭島さんばそう』の台本の提案がありました。子ども達からは「斬新、新しい様子が加わって見…

昭島と八王子の小学校で車人形公演を行いました

12月17日(金)に昭島の小学校、21日(火)に八王子の小学校で車人形公演を行いました。和楽器紹介の後「新曲さくら」の歌と演奏、次に車人形による「新曲まんざい」を見てもらい、最後に代表による車人形体験を行いました。「人形の動きが話す人の言…

こども車人形の会22年4月の発表会に向けて練習をしました。

11月27日子ども車人形の会の集まりを持ちました。さんばそうDVDの鑑賞をしたり、発表会の作品について話し合ったりした後、箱車の練習もしました。先日の市民文化祭の感想を聞くと「練習時間が少なくて不安だったけど、できたのが良かった。」と話し、私…

三多摩車人形ニュース12月号発行しました

車人形ニュース12月号ができ上がりました。皆さんご覧ください!

昭島市民文化祭「人形劇の集い」に参加しました

10月31日、昭島市公民館集会室で人形劇の集いを行いました。開演前よりパネルや人形を興味深く見ている方もいました。 はじめのあいさつの頃には見て下さる方々も増え、昭島生まれの車人形という事で関心を持って鑑賞してくださいました。 コロナ退散を…

第3回子ども車人形の会の練習を行いました

いよいよ明日は本番という10月30日の午後、子ども車人形の会の中学生が3人センターに集まりました。 本来ならば車人形の実演をやってもらいたかったのですが、このコロナ禍で思うような練習ができないため実演は私たちが行い、子ども達は車人形紹介をし…

昭島市民文化祭人形劇の集いに出演します。

今度の日曜日(31日)人形劇の集いに出演します。 「市民文化祭さんばそう」の実演と子ども車人形の会による「車人形紹介」、パネルとスライドによる車人形の歴史を見ていただきます。 コロナ禍の中での昭島市民文化祭でもありますので、観客の方は昭島市在…

第2回子ども車人形の練習を行いました

10月23日、子ども車人形の会の中学生とセンターで10/31の昭島市民文化祭で行う人形紹介の練習をしました。 なるべく子ども達でやってもらおうと、人形の頭つけから始めました。三番叟の太郎・次郎の人形を使っての歩行練習の後、まんざいの人形を使って人…

第1回子ども車人形の練習を行いました

10月16日センターで子ども車人形の人と10/31昭島市民文化祭で行う人形紹介の練習をしました。 歩行練習の後、人形のつけ方の説明をしてジェスチャーの動きを当ててもらう等、自由に動いてみました。 久しぶりに人形を遣ったので「肩や背中が痛かった」という…

「子ども車人形の会の集い」を行いました

7/10に子ども車人形の会の人たちとの集まりが持ててから3か月。集いの計画を立てるたびにコロナの緊急事態宣言で延期。やっと、10月 10日に集いを行うことができました。 参加者は3名でしたが、今の中学校生活について近況報告の後、久しぶりに箱車に…

「子ども車人形の会」の集まりを持ちました

35周年記念公演から3か月、7月10日にやっと「子ども車人形の会」の人たちと集まりが持てました。 子ども達が出演した「新曲さくら」「車人形紹介」のビデオを見て感想を出し合い、太鼓の練習をしました。寄せ太鼓のリズムに合わせて、大太鼓・木柾・木魚・笛…

車人形ニュース5月号 できました!

4月4日に行われました35周年記念公演の様子をお知らせする車人形ニュース5月号ができました。ぜひご覧ください!

観客519名、アンケート総数なんと361枚

4月4日の35周年記念公演会の入場者数を入場券回収数その他で調べてみましたら519名でした。そして、感想用紙を見てみましたらなんと361通ありました。その比率69.5%。7割もの観客の皆様が感想用紙を提出して下さったのです。本当にありがとうございました。…

500名を超す観客!35周年記念公演大成功‼

前日から準備しました。私たちの35年の歴史の展示です。 KOTORIホールはさくらも満開、いよいよ当日を迎えました。 コロナ禍でソーシャルディスタンスを考えての入場です 「新曲さくら」は専門家・みんなと会・さくら合唱団・子ども車人形の会の人たちと一緒…

車人形紹介・さくら合唱・さんしょう太夫 最後の練習をしました

車人形紹介は子もりの人形で行います 本番の並び方で歌ってみました 「新曲さんしょう太夫」も最後の練習です 4月1日、公民館小ホールに子ども車人形の会の小学生2名・中学生2名・さくら合唱団の大人8名・車人形を育てる会の会員13名+専門家1名、計…

第5回「子ども車人形の会」の集まりを持ちました

練習が終わってみんなで丸くなって感想会をしました。 3月28日車人形を育てる会のセンターに、小学生2名・中学生4名・計6名が来ました。体操・声出しをして、「新曲さくら」の3番の練習をしました。最初に、育てる会録音のCDを聞き、「新曲さくら」の…

第5回「さくら合唱団」の練習を行いました

始まる前、育てる会で録音した「新曲さくら」のCDを流すと、皆さん楽譜を見て口ずさんでいました。 まず最初に準備体操をして、体作りと声が出やすくなるようにします。 3月28日昭島公民館視聴覚室に、合唱団8名・育てる会6名・計14名が集まりました…

第4回「子ども車人形の会」の集まりを持ちました

人形紹介の練習開始:まず、育てる会で見本を示しました。 「新曲さくら」合唱練習:ソーシャルディスタンスを保って声出ししています。 3月21日第4回「子ども車人形の会」の集まりを持ちました。小学生2人中学生4人保護者1人計7人の参加でした。記…

子ども車人形の集まり(3回目)を持ちました

3月14日(日)第3回子ども車人形の会の集まりを持ちました。前日のリハーサルに続いての練習日でしたので、都合の悪い子もいて今回は小学生1人と中学生2人の参加でした。 4月4日の記念公演で出演する「新曲さくら」合唱練習と車人形紹介の練習をしま…

35周年記念公演のリハーサルをしました

リハーサル前にさくら合唱団の練習をしました(男声のステージ練習) 「新曲さくら」の楽器の位置決めをして、育てる会だけの練習をしました 「新曲まんざい」の人形の位置決めをしています リハーサル:「新曲さんしょう太夫」つしおお・山岡・次郎右衛門3…

35周年記念公演のための一斉宣伝行動を行いました

3月11日(木)12日(金)に、育てる会の人たちが2~3人ずつ5グループに分かれて、35周年記念公演のための一斉宣伝公演を行いました。 昭島市の小・中学校や高校計24校と公共施設6カ所に、記念公演のチラシ約1万枚とポスター56枚の配布や掲示…

第4回さくら合唱団の練習を行いました

3月7日、第4回さくら合唱団の練習をしました。合唱団の人たちは7人の参加でしたが、やる気十分。「ピアニカを入れて一緒に歌いたい」「男性の歌の後に入るタイミングがわからないのでそこを練習したい」等、要望がたくさん出て、それにそって練習をして…

「子ども車人形の会」の集まり(2回目)を持ちました

3月7日、「子ども車人形の会」の2回目の集まりをもちました。小学生2人中学生4人保護者1人、計7人の参加でした。「新曲さくら」合唱の練習と「車人形紹介」のやり方の練習をしました。 「久しぶりだったけど、箱車のつけ方、車人形のつかい方をすぐに…

車人形ニュース3月号発行しました

三多摩車人形を育てる会のニュース3月号を発行しました。ぜひご覧ください。

第3回さくら合唱団の練習を行いました

2月28日、第3回さくら合唱団の練習をしました。合唱団の人たちは大人8人小中学生4人が参加しました。初めて生演奏も入れて、主に3番を練習しました。 「日本の音階は西洋音階と違って独特で難しい」「音階とリズムが取れない。何回も練習したい」等の感想が…

「新曲さくら」合唱団 第2回練習をしました

しっかりマスクをして、体操・声出しの後「新曲さくら」の歌詞の素読みをしました。 2月21日、「新曲さくら」合唱団2回目の練習をしました。1番は全員歌えましたので、2番の女性2の練習をしました。 参加者からは「難しい、なかなか音が取れない」「…

「子ども車人形の会」の集まりを持ちました

「新曲さくら」の練習 マスクをして小さい声で練習をしました 2月21日、1年ぶりの「子ども車人形の会」の皆さんとの再会です。5人と保護者二人が参加してくれました。身長も大きくなって、見違えるようでした。皆さん元気で過ごしているようで嬉しかっ…

「新曲さくら」合唱団 第1回集まりを行いました

緊急事態宣言中でしたので、第1回の集まりは「新曲さくら」の録音CDを聞いてもらう事と、自己紹介をしてお互いを知ることを中心に行いました。 「良い楽曲だなと思いました」「20代の頃感動したという話を聞いたが、今この詞を読んで80代でも内容に心打…

三多摩車人形ニュース発行しました

三多摩車人形を育てる会のニュース1月号を発行しました。ぜひご覧ください。

試演会を行いました

12月25日昭島公民館で「新曲さんしょう太夫」の試演会を行いました。本番まで後100日の中、初めて会員の手で行った楽器演奏と語り、そしてつしおお等4体の人形を遣って、本番通りの舞台の広さで通し稽古を行いました。残り3か月の中で皆さんのご期…