三多摩車人形を育てる会

車人形の新しい発展を願って1985年に創立した三多摩車人形を育てる会の活動をご報告します

2022-01-01から1年間の記事一覧

第6回「車人形と和楽器の講習会」を行いました

太鼓講習会(12月16日)体操の後、応用練習・「ずいずいずっころばし」・「よせ太鼓」の練習をしました。「よせ太鼓」では長いパートを一人で叩けるまでになったので、実際に大太鼓を叩いてもらい、片方は締太鼓を叩き二人で合わせて笛も入れて演奏しま…

昭島の小学校で公演を行いました

12月16日(金)に昭島の小学校で車人形公演を行いました。楽器紹介の後「新曲さくら」の歌と演奏、次に車人形による「新曲まんざい」を見てもらい、最後に代表による車人形体験を行いました。「新曲まんざい」では、皆さん熱心に見て下さり、司会をして…

第5回「車人形と和楽器の講習会」を行いました

太鼓講習会(12月2日)準備と体操の後、間をしっかりとること・休符の所は呼吸を止めると間が違ってくるので注意することを確認しながら繰り返し応用練習をしました。その後「新曲まんざい」の前奏部分を、三味線を入れながら練習しました。「太鼓だけだ…

第4回「車人形と和楽器の講習会」を行いました

太鼓講習会(11月18日)基本・応用練習は、繰り返し練習することで楽譜を見ないでも叩けるようになりました。その後『ソーラン節』では魯こぎの練習もして、『ずいずいずっころばし』では一人ずつたたいたり、初めての『よせ太鼓』では締太鼓・大太鼓の…

第3回「車人形と和楽器の講習会」を行いました

太鼓講習会(11月4日)基本・応用練習の後、前回やった『茶摘み』『ソーラン節』の練習、新しく『ずいずいずっころばし』にも挑戦しました。休憩時「左手を鍛えるにはどうしたらいいか?」という質問が出され、「左手で箸を使って豆を一粒ずつ拾い上げる…

第2回「車人形と和楽器の講習会」を行いました

太鼓講習会(10月21日)前回やった「どんぐりころころ」は3回やって卒業。「茶摘み」は数回の練習で一人ずつ最後まで叩けるようになった。「ソーラン節」にも挑戦。なかなか難しい所もあったが、「もう1回やりたいです」と言って頑張っていました。 車…

第1回「車人形と和楽器の講習会」を行いました

10月7日(金)に車人形・太鼓の講習会、14日(金)に箏・三味線の講習会を行いました。14日には、ずらり並んだ人形と実際にやしょめ(「新曲まんざい」)の人形を遣ってお迎えをしました。 箱車の練習の後、やしょめの人形をつけ、まんざいの人形とお散…

「車人形と和楽器の講習会」発会式を行いました

9月30日(金)18:30~昭島市公民館にて発会式を行いました。 箏4名・三味線4名・太鼓3名の講習生(車人形の講習生は欠席)と保護者の皆さま7名が参加しました。あいさつ・車人形の紹介の後、車人形の実演「新曲まんざい」を行いましたが、初めて車人…

講習会締切り23日まで延期!

10月から来年3月まで月2回行います講習会、箏・三味線は若干名、車人形・太鼓はまだ少し空きがあります。そこで、締切りを23日(金)に延期しました。 金曜日夜の2時間、私達と一緒に車人形・和楽器の練習をしてみませんか! ご連絡お待ちしております。

車人形や和楽器、一緒に練習しませんか!

体験会も終わり、いよいよ10月から来年3月まで月2回、車人形・太鼓・三味線・箏の講習会を行います。場所は三多摩市場の真ん前、車人形センターです。 金曜日夜の2時間、私達と一緒に車人形・和楽器の練習をしてみませんか! ご連絡お待ちしております。

箏の体験会を行いました

小学生・中学生・大人といろいろな年代の5人が箏の体験をしました。 「短時間でもいろいろな曲が弾けるようになって楽しかった」という感想や、 「日本人だからだと思うけど、箏で心にしみる音が出せて良かった」等の感想が 出されました。休憩時間もとらず…

三味線と車人形の体験会を行いました

テレビやユーチューブで三味線の演奏を見て興味を持った小・中学生が参加してくれました。「日本の大切な文化なのでやれてよかった」という感想が印象に残りました。 「去年の春の公演を見て、昭島にこういうものがあるんだと思いびっくりして参加しました。…

車人形と太鼓の体験会を行いました

車人形が昭島にもあると知って興味を持ち、参加した父子。人形の頭を見ながら手もきれいに上がっていました。 太鼓の基本の打ち方の練習をして、最後にソーラン節を歌いながら叩きました。「伝統芸能をぜひ継承したい。10月からの講習会にも参加したい」と…

子ども車人形の会発表会、大成功に終わりました

7月31日(日)延べ35名の参加者で発表会大成功に終わりました。子どもたちの通っている中学校の校長先生も参加していただき、『とても良く表現出来ていた。伝統文化を子どもたちが引きついでくれていることは、とてもありがたいことだと思います。ぜひこ…

発表会のリハーサルを行いました

7月29日(金)いよいよ発表会まであと2日。やっと全員そろって、リハーサルを行いました。車人形紹介では「あと5分あるけどどうしよう」と言われた人形担当の子、みんなの手拍子と歌声の中最後に楽しく踊って拍手喝采を受けました。 最後の交流会で「今…

やる気満々、満面の笑みで最後の練習終わりました!

7月27日(水)本当は練習日ではなかったのですが、ぜひ練習したいという声から特別練習を行いました。 「今日はバイトじゃなかったのに、急に呼び出された。今は休憩時間」と言いながら、自転車でとんできた子。「部活は引退したので、受験勉強一本でがん…

車人形と和楽器の体験会を行います

8月に3回「車人形と和楽器の体験会」があります。今の所(7月20日現在)どの会も空いています(8月21日の車人形・26日の箏はあと少し)。コロナ対策もきちんとしておりますので、興味のある皆様、ぜひ体験にいらしてください。

ちょっとの間も惜しんで、練習しました

7月18日海の日は練習日ではなかったのですが、「午前中部活をやって午後は空いている」「3時からのボランティアの間だったら練習できる」というような子ども達の声を聞き、急遽1時から2時までの二人組、3時から4時までの二人組という計画を立て練習を…

子ども車人形の会発表会を行います

7月31日(日)「子ども車人形の会発表会」があります。コロナ禍の中で発表会自体が延期になったり、練習もなかなか思うようにできなかったりしましたが、今いるメンバーでせいいっぱい作り上げたものです。育てる会の仲間たちも、和楽器の演奏で参加いた…

自分達で発表内容も考えています

もうすぐ発表会です。7月16日の練習は、まず最初に人形紹介のやり方を子ども車人形の人達で話し合ってもらいました。今までの人形紹介は育てる会で援助していましたが、今回は子ども車人形の会の発表会ですので、自分達の言葉で語ってもらうことにしました…

発表会の月、やっと3人がそろいました

7月、発表会の月に入りました。練習日数もあとわずか。ここに来てやっと3人がそろいました。 まず最初に『昭島さんばそう』の語り部分を人形で一通り動き、その後太郎と次郎のチャリの部分と最後の舞の部分を身体で動きました。語りも人形も真剣。汗をかき…

発表会まであと1か月、でもハプニングが…

6月25日(土)の子ども車人形の会の練習日の前日、三番叟の人形をする子の靭帯損傷という連絡が来ました。その為練習は休みという子に見学だけでもと連絡をして、25日は三番叟の語りをやってもらいました。 あと1か月という事で、まず最初に『昭島さんばそ…

子ども車人形の会:少人数でも練習をがんばりました

6月12日(日)は子ども車人形の会の練習日でしたが、一人は用事・一人は体調が悪く、練習に参加できたのは一人だけでした。でも発表会まで後1か月半、育てる会の二人が残りの2役をやり、一人でも頑張って練習をしました。 まず最初に『昭島さんばそう』を身…

子ども車人形の会:発表会の練習をしました

6月4日(土)子ども車人形の会の人達3人がセンターに集まりました。 まず最初に人形をつけて歩く練習、次に作品の内容について話し合いました。「太郎と次郎は三番叟の事をどう思っているんだろう?」と聞くと、「尊敬しています。偉大なるお師匠様でござ…

子ども車人形の会:7月発表会の練習をしました

5月28日(土)子ども車人形の会の人達と7月発表会の練習をしました。 最初に人形をつけて歩く練習をしました。「久しぶりに人形をつけて、前傾になりながら足開いて足上げるの難しかった」と言うほど、人形をつけての動きは難しいのですが、一生懸命に歩…

センターで子ども車人形の会:7月発表会の練習をしました

5月21日(土)車人形センターに子ども車人形の会の人達が集まりました。 最初に『昭島さんばそう』の語りをしました。「動きとか考えながら語ったけど難しかった」「暗記しようとバスの中で読んだけどよっちゃう事が分かったので台本をラミネートしてお風…

福島会館で子ども車人形の会の集まりをしました

5月15日(日)昭島の福島会館に子ども車人形の会の人達が集まりました。 約1か月ぶりでしたが、みんな元気で、バイト先からとんできた子もいました。 交流会の時に、7月の発表会のチラシ案を見て「車人形についてという説明が入っていると良いと思う」…

センターで子ども車人形の会の集まりをしました

4月17日(日)三多摩市場近くの車人形を育てる会センターに子ども車人形の会の人達が集まりました。 前回の「台本の手直しをしたい」という子ども達の言葉に、「ぜひ作ってきて」と言うと、さっそく三番叟・太郎・次郎のせりふを変えてきました。特に「昭…

子ども車人形の会の集まりをしました

4月3日(日)昭島公民館小ホールで子ども車人形の会の集まりをしました。 受験が終わり今春高校生になる子も久しぶりに顔を見せてくれました。準備体操をして、「昭島さんばそう」の台本の読み合わせをしました。これは狂言の雰囲気で語って欲しいと伝える…

久しぶりに子ども車人形の会の仲間が集まりました

3月27日(日)昭島の福島会館で子ども車人形の会の集まりを行いました。 久しぶりの子ども達を「昭島さんばそう」の次郎の人形が迎えました。最初に今回演じる「昭島さんばそう」の台本の読み合わせを行いました。子ども達からは 「人形で動く時いろいろ…